カテゴリー
PC関係

Mac mini late 2012 でSSD検証 旧SSD VS 最新SSD  

こんにちは、isamuです。
タイムセールで【Amazon.co.jp限定】 SeagateOneTouch SSD 500GBを購入しました。
この外付SSDとSamsung SSD 840 250GBとSanDisk SSD 500GBのSSDを外付ドライブとして使う場合の性能差を検証します。
あくまでも、私の環境での使用を想定しています。参考程度にご覧ください。

もくじ

・検証SSDの詳細
・検証方法
・検証結果
・まとめ

検証SSDの詳細

①SeagateOneTouch SSD 500GB
タイムセールで【Amazon.co.jp限定】 Seagate One Touch SSD 500GBです。転送速度は最大400MB/Sで3年保証付、サイズは、クレジットカード・サイズ(商品サイズ 75 x 55.5 x 10mm)で持ち運びに便利

②Samsung SSD 840 MZ-7TD250 250GB
こちらのSSDは、Mac min late 2012で使用していた旧SSDで2013年に購入した物です。7年ものです。

③SanDisk SSD SDSSDH3-500G-G25 500GB
こちらのSSDは、Mac min late 2012のメインドライブとして使用する為に購入した物です。

  • 容量:500GB インターフェース:SATA3.0 (6Gbit/秒)
  • シーケンシャル読出し速度 : 最大560MB/秒、シーケンシャル書込み速度 : 最大530MB/秒
  • ランダム読出し速度 : 最大95K IOPS、ランダム書込み速度 : 最大84K IOPS

検証方法

内臓タイプのSSDは、外付2.5インチHDD /SSD用のケースを使います。
使用するケースは、ottamaster 2.5インチ アルミ製 HDD/SSDケース USB3.1 GEN-1 Type-C SATAⅢ接続 を使用します。

おまけで7年前のケースと最新のケース差をSamsung SSD 840 MZ-7TD250 250GBを使い検証します。

検証結果

SSD検証

Amorphous Disk Markで比較
測定設定は、5回測定で1GBとします。

①SeagateOneTouch SSD 500GB結果

②Samsung SSD 840 MZ-7TD250 250GB結果

③SanDisk SSD SDSSDH3-500G-G25 500GB結果

SanDisk SSDは、外付ドライブとしても一番優秀な結果が出ています。シーケンシャル読み書きでは500MB/sを超えています。ランダム読み込みも4K、1Mで400MB/sを超えてきます。
SeagateOneTouch SSD 500GBは、Samsung SSD 840 MZ-7TD250 250GBといい勝負をしています。

7年前のケースと最新のケース差

7年前のメーカー不明ケースで一応USB3.0対応です。mac miniから取り外したHDD 1T Bを外付用に使用していた時の物です。

ottamaster 2.5インチ アルミ製 HDD/SSDケース USB3.1 GEN-1 Type-C SATAⅢ

7年前のメーカー不明のケース結果は、

ottamaster 2.5インチ アルミ製 HDD/SSDケースは、

明らかにケースに差が出ました。同じUSB3.0対応ですが、古いケースだと転送速度が50%前後落ちます。

まとめ

今回の検証で分かった事は、持ち運びを考慮しなければ、2.5インチSDDとケースの組み合わせの方が転送速度が高く出る。(高い外付SSDでは確認していないので不明です。)
2.5インチSSDの性能を出すにはケース選びが重要である。
今後、外付ドライブを準備する時にはケース選びを慎重にしたいと思います。
皆さんの意見、感想お待ちしております。

下記に楽天市場のリンクを貼っておきます。



SanDisk SDSSDH3-500G-J25 [500GB/SSD] Ultra 3D SSD Series SATAIII接続 / 64層3D TLC NAND

カテゴリー
旅行、お出かけ

道の駅 阿蘇 レストラン北山 倍喰丼を食べに行く!

こんにちわ!isamuです。今回は、道の駅阿蘇レストラン北山の倍喰丼を紹介します。私が大分に単身赴任していた時の思い出です。また食べたいと思う今日この頃です。

もくじ

1.倍喰丼とは

2.お店周辺のロケーション

3.おまけ

4.最後に

1.倍喰丼とは

倍喰丼は、阿蘇へツーリングに行くバイクの乗りに人気のある丼です。また、車でドライブしている方も沢山訪れます。この情報を大分の会社の方に聞き私も食べに行きました。

私が食べた倍喰丼がこれです!

倍喰丼は、あか牛をにんにく醤油味のタレで味付け、丼によそった白ごはん上にたっぷりとあか牛肉をのせた丼ぶりです。茹で卵と白髪ネギが良いアクセントを出しています。あか牛は赤みでクセもなくあっさりと食べられます。タレの味を楽しむのでなく肉の味がかめば噛むほど出てきます。
また、ここから見るロケーションは、阿蘇の人がオススメする阿蘇の隠れたスポットです。

2.お店周辺のロケーション

店の中からの風景です。雄大な自然を見ながら食事は最高です!

お店の周辺はこんな感じ!

お店の横に遊覧用のヘリコブター乗り場と受付があります。私は怖くて乗りませんでした。興味ある方は乗ってくださいね!きっと素晴らしい景色が見られるはず。

3.おまけ

道の駅阿蘇北山レストランへ行くまでの様子です。時期は2月末

途中、阿蘇スカイライン展望台でスカイライン名物焼きとうもろこしを頂きました。リーズブルな値段です。なんと1本250円!甘味があります。

自然の中で食べる’とうもろこし’は最高にうまい!


4.最後に

 大分への単身赴任は、一人での生活で少し寂しい思いもしましたが、休みの日は、大分を中心に九州各地へドライブに行き、自然に触れ、名所を見、美味しい物を沢山食べました。これからも、九州の良い所を紹介していく予定です。皆さんの意見、感想をお聞かせください。有難うございました。

カテゴリー
CAR

ロードスターNDのトランクキズDiy修理してみる!

どうも、isamuです。ロードスターNDのトランクに大きなキズを付けてしまいました。(;;)Diy修理をしましたので紹介します。

もくじ

  • トランクのキズ
  • 修理方法を決める!
  • Diy修理開始
  • Diy修理完了
  • 最後に

トランクのキズ(泣)

先ずは、写真を見てください。スチールラックを廃棄処分中にトランクへブツケテしまいました。本当にドジりました。

トランクエッジ部の塗装が剔れています。スチールラックを分解処分中にトランクへ倒れてキズが付きました。本当にドジですね!

キズの状態を確認しやすい様にキズ消しワックスで磨きます。その後に傷を拡大して見るとトランクエッジ部が相当削れています。大きな場所のキズは下地が見えるか見えないかのギリギリです。今回は、このキズをDiy修理にチャレンジしてみます。

Diy修理方法を決める!

Diy修理方法を考えます。普通は削れた部分はパテなどで盛り、その後に塗装という流れで修理しますがキズが小さくパテ盛りが難しいと考えました。また、広範囲の塗装ではムラ無く塗装する自信がありませんでした。そこで、タッチペンで塗料をキズに盛り、その後に研磨する事にします。

必要な物を準備します。タッチアップペンは、マツダ純正J47A77710セラミックMをディラーで購入、研磨ペーパーは、耐水ペーパ−#1000、#1500、FS超精密研磨スティク#4000、#6000を準備、研磨後にソフト99のキズ消しセット286を購入します。

Diy修理開始

それでは、Diy修理スタートです。先ずはケルヒャーのスチーム洗浄機でワックス成分を除去します。スチーム洗浄機でのワックス成分除去は初めてですが少し大丈夫か不安です。

3分ぐらい丁寧にスチーム洗浄を実施

次にマスキングを施し、タッチペンでギズ口に塗装して行きます。下記写真は、数回塗布乾燥を繰り返した状態です。まだまだ、傷部が凹んでいます。

さらに、塗り重ねるとキズ口が塗料で盛り上がりました。

十分乾燥させます。(冬場なので一週間放置しました。)

いよいよ、研磨作業に入ります。耐水ペーパー#1000で盛った塗料を地道に研磨して行きます。ある程度荒削り後に耐水ペーパー#1500で面を整えます。まだこの時はキズ口が少し織り上がっている状態にとどめます。これからが研磨の本番です。FS超精密研磨スティク#4000→#6000で塗料面とボディー面の高さが同じくらになる様に水研磨します。

地道に水研磨を続けると事一時間...

その後にソフト99キズ消しで仕上げます。

Diy修理完了

凹みはなんとか直りましたが、タッチペン盛りした部分の色が均一で無く少し目立ちます。凹は無くなりました。

キズ大の修理部を拡大して見ると

修理前よりマシですが、やはりタッチペン塗料のムラが目立ちますね。良くかき混ぜたのですが乾燥過程でメタリック成分が分離したようです。さらに拡大写真を見せますね!

最後に

Diy修理を終えて、自己採点は、60点かなと考えています。ムラがもう少し無ければさらに高得点になったと思います。皆さんの意見、感想をお待ちしています。

下記に商品リンクを貼り付けます。

カテゴリー
PC関係

Mac mini 2012 Catalinaクリーンインストール

こんにちは!、isamuです。ブログを始めるにあたり古いMac mini late2012を最新 OS Catarinaへ更新しました。更新後にMac miniの動作にもっさり感が出ました。そこで、不必要なアプリの削除を兼ねてクリーンインストールに挑戦します。

もくじ

1.私のMac miniについて

2.クリーンインストール開始

3.クリーンインストールの効果は?

4.まとめ

1.私のMac miniについて

私のMac miniは、2013年7月に購入しました。このMac miniはipodやiphoneの管理に使用していました。購入当時を思い出すと毎日毎日残業の日々であり、たまたま定時で帰れた時にヤマダ電機に立ち寄り、気がついたら憧れのMacを衝動買いしていました。

スペックは、2.3GHz クアッドコア Intel Core i7 6MB L3キャッシュ(ターボブースト時3.3GHz) メモリ8GB HDD1TBです。購入価格は、76800円(税込み)でした。今のMacは異常に高価であると思うのは私だけでしょうか?

その後すぐに、HDDを250GB SSDへ交換、メモリを16GへUPしました。

2.クリーンインストール開始

実はこのMac mini iphoeを新調した時以外は使用していなくて、いざ使用するとなると操作が分からない状況になっていました。そこでクリーンインストール手順は、先輩方のブログやYouTubeを見て勉強しました。そこで学んだことは、複数のやり方ある。現状の状態をバックアップしておく方が安心と分かりました。

私が実施した方法は、①Time Machine で Mac をバックアップする。クリーンインストール前の状態をバックアップする事でトラブル時に元の状態に戻す為の処置です。②USBインストールディスクを作成して、これでクリーンインストールする。ネット経由でインストールは可能ですが、稀にできない場合があるという記事を見ました。

詳しい手巡は、私が説明するより、先輩方のブロを見る方が確実です。’mac os USBインストールディスク作成’や’Time Machine で Mac をバックアップ’を検索してください。

上記手順で無事に再インストールが完了しました。

3.クリーンインストールの効果は?

クリーンインストールの効果を起動時間とAmorphousDiskMark、CINEBENCH R20で確認します。

起動時間はどれくらい良くなつた?

スイッチONからパスワード入力画面までの時間を測定します。

起動時間は、2.6秒早くなりました。

ディスク読み書き時間は?

AmorphousDiskMarkでディスク読み書き時間を測定します。ここで問題が発生しました!先ずは、結果を見てください.。

Beforeがクリーンインストール前でAfter1がクリーンインストール後の結果です。After1の結果がReadで特に悪化しました。実使用(アプリ起動等)では快適になりましたがAmorphousDiskMarkが悪化となりました。

色々と調査すると、ディスク消去時に暗号化を設定していました。暗号化を解除するとAfter2の結果になりRead /Writeの改善が見れました。一瞬焦りました。

CINEBENCHで確認

なぜか、クリーンインストール後のスコアーが悪くなりました。色々調べましたが原因が分かりませんでした。また、10年以上使い続けてるWin PCとも比較しまいた。Mac minのスコアが勝ったのは驚きです!ターボブースト機能が効いているのかな?

4.まとめ

私のMac miniは最新のエントリーCPUにも敵わないCPUですが、今は快適に動作します。このMac miniでブログを投稿していきます。なにせ、iphoneやiPadとの連携が良く使い易いです。本当に衝動買いしていて良かった思います。

皆さんの意見、感想をお待ちしています。有難うございました。

カテゴリー
CAR

初投稿 ロードスターND NR-A

どうも!isamuです。ブログを始めたばかりの中年オヤジです。ブログ初投稿は、ロードスターND NR-Aに関するネタを発信します!興味がある方見てくださいね!

このNDは、乗り出してから4年目になります。二十歳の頃にロードスターNAが発売された時に先輩がロードスターNAの青いオープンカーに乗っていました。私も、いつかは乗りたいと30年間思いを寄せていました。大分への単身赴任を機に購入に踏み切りました。

なぜ?NR-Aを選ぶ

ロードスターND購入に当たり、私の場合は購入予算をできる限り低く抑えたいと考えて予算は300万円以下としました。

300万円以下の予算となると、グレードは、SとNR-Aの二択になりました。

そこで、色々な方のレビュー記事を読み漁りました。その中でNR-Aはモータースポーツベース車でありながら街乗りでも問題なく走らせることができると理解しまいた。また、試乗車としてRSを乗りましたが豪華な装備は私には合わないと思いました。必要最低限の装備、車重1000kgのNR-Aに決めました。

NR-Aの感想を

1500ccでありながら車重1000kg程度であり軽快に走ります。また、3000回転以上をキープして走ればグイグイと引っ張ってくれます。ヒールアンドトウを使えばコーナの立ち上がりもスムーズです。私の腕でも100%とはいかないですがエンジンパワーをかなり使いこなせます。

特に峠では連続するコーナを自分の描いたラインをトレースしながら駆け抜けていけます。

また、オープン走行は非常に気持ちよく視界が大きく開けて運転がし易くなります。注意としては、夏場や日差しの強い日は、日焼け覚悟で運転する必要があります。熱い、痛いです。やはりBestシーズンは、春、秋、冬です。

ナビについては、スマホで問題なく対応出来ています。

最後に

次回から大分でのロードスターNDでのお出かけや雑記ネタを投稿します。皆さんの意見、感想を頂ければ幸いです。ありがとうございました。